社労務士業務 Q&A
Q
社労士ってなんですか?
A
社労士は、社会保険労務士法に基づく国家資格者です。労務や社会保険の専門家であり、事業の健全な発達と労働者などの福祉の向上に資することを目的として業務を行っています。
簡単なイメージとしては、「社会保険」:年金や健康保険「労務」:労働全般の専門家です。
Q
社労士にはどんなことが頼めますか?
A
主に以下のような業務を行っています。詳しくは社会保険労務士業務をご覧ください。
Ⅰ.採用から退職までの従業員に関する相談
Ⅱ.労働基準監督署・ハローワーク・年金事務所に提出する書類作成、提出代行、調査対応
Ⅲ.給料計算の代行
Ⅳ.就業規則、賃金退職金規程の作成・変更
Ⅴ.年金相談
Ⅵ.職場の安全衛生に関する相談
Ⅶ.人材派遣業に関する相談
Q
社労士事務所に依頼するメリットはなんですか?
A
社労士事務所に依頼するメリットは様々ですが、一例として次のようなものがあります。
Ⅰ.本業に専念でき、業務と経費の効率化が見込める
今まで事務処理に費やしていた時間を本業に充てることができるため、業務の効率がアップし労働時間も短縮します。
Ⅱ.企業のコンプライアンスが向上する
手続き業務や給料計算などを迅速かつ正確に行いますので、企業のコンプライアンス向上を図ることができます。
Ⅲ.人事・労務のトラブルを未然に防ぐ
継続的に経営者や担当事務員と話すことで、社内でまだ表面化していない問題を未然に防ぐことができます。
Q
いろいろな社労士事務所があるなかで、石川事務所に依頼するメリットはなんですか?
A
Ⅰ.御前崎市内および近隣の企業と街のみなさんの困りごとに素早く、誠実に対応します
御前崎市で開業している数少ない士業として、誠意を持ってお客様のお話を丁寧にうかがい、
最適な答えを出すお手伝いをします。
また、地域に密着している強みを生かし、迅速に行動します。
お客様のご都合に合わせ、お客様のところにうかがうことも、当事務所に来ていただくことも可能です。
Ⅱ.年金に関する相談もうかがいます
労務か年金か、どちらかに偏って業務を行う社労士事務所もたくさんありますが、地域の利便性を向上するために、
労務に関する業務だけでなく年金に関する業務も行っています。
Ⅲ.行政書士と兼業しているので、幅広い業務をワンストップで行えます
当事務所は行政書士も兼業していますので、社労士に相談して良いのかわからないような困りごとでも、
ひとまずご相談をうかがうことができます。
もし専門外のご相談であっても、信頼できる他士業者に橋渡しをすることができますので、安心してご相談ください。